モニターの色との違い|タペストリーのオリジナル製作は当店に!激安の作成価格で店舗装飾やアニメ同人の物販用などを格安プリント販売いたします!

平日9:00~19:00 / 土曜10:00~17:00(休日 日・祝)
お気軽にお問い合せください 0120-001-991

平日/9:00~19:00
土曜/10:00~17:00(日・祝除く)

幕・シートの商品一覧
タペストリー
横断幕
垂れ幕
応援幕
現場シート・養生幕
吊り下げバナー
店頭幕・日除け幕
腰幕・ロール幕
テーブルクロス
ライブ幕・バンド幕
神前幕・神社幕
紅白幕
オープン幕
バックパネル
ロールスクリーン
旗の商品一覧
社旗・自治体旗
安全旗
優勝旗
手旗
国旗
のぼり旗
  1. 旗・幕の卸
  2. タペストリー
  3. モニターの色との違い

モニターの色との違い

デザインをプリントしオリジナルタペストリーを製作する際に、色味と言うのは気になる箇所かと思います。しかし、この時にお気を付け頂いた事項がありますので下記に明記させて頂きます。そして、その原因と解決法も併せて記載させて頂いておりますのでオーダーメイド作成の際にご参考になればと思います。

モニターごとの違い

例えば、お客様のパソコンで写真を見たとします。その写真を、他の方のパソコンで見ると色味が違って見える可能性が非常に高いです。

その理由としては、その二つのパソコンと言うかモニターの設定が違うからなのです。通常、モニターは使う人が見やすいよう明るさ・コントラスト・そして色合いに至るまでカスタマイズします。そして、モニターがどこの製品かでも色合いは微妙に変わります。

その理由で、同じ写真でもパソコンのモニター越しだと色が違うように見えます。

ですので、タペストリーの特注デザインデータをご入稿頂いて、色合いにつきましても、その辺りを考慮して、データ通りやCMYK通りのプリントを希望でしたら、ご指示頂けたらと思います。

色味を極力合わせる方法

やはり、お客様だけのオーダーメイド品となるオリジナルタペストリーですので、制作される際の色味は、ご希望がありましたら厳密に近づけるように印刷をしたいと当店は考えております。

そして、色味について共通認識を持てるような方法として、DIC(ディック)カラーチップやPANTONE(パントーン)と呼ばれるカラーガイドからご指示を頂きたく思っております。しかし、お持ちで無いお客様も多いので、その際は何か切れ端などを、お手数をおかけ致しますが当「旗・幕の卸」までご郵送下されば、そちらに合せてタペストリーの製作販売のスタートが可能になります。

企業様などのロゴに関しては、予めカラーガイドに基づいて色味が決まって製作されていると思いますので、確認をして頂きご指定くださればと思います。

CHECK!

プリントカラーに対するご注意点

事前のカラーイメージが大事です。

補足として、稀にデータを印刷してみると色味が分かりますと言われる場合があるのですが、お客様のプリンターにて出力したタペストリーのデザインデータと当店のプリンターにて出力した色味も微妙に異なって参ります。

ですので、やはりプリントカラーに対して色味に厳密さを求める場合には上記にて解説させて頂いた色見本での指示を頂けたらと思います。

そして、特に染めではおこりやすい現象なのですが染色によって染め上げる関係上、厳密に制作をしたとしても微妙なずれが出てしまう可能性がございます。極力、近づけるように作成はさせて頂きますが予めご了承の程よろしくお願い致します。

お気軽にお問い合わせください!
フリーダイヤル0120-001-991【通話料無料!】
MAIL
FAX
平日 9:00~19:00 土曜 10:00~17:00(日・祝除く)
お気軽にお問い合せください 0120-001-991

平日/9:00~19:00
土曜/10:00~17:00(日・祝除く)

幕・シートの商品一覧
タペストリー
横断幕
垂れ幕
応援幕
現場シート・養生幕
吊り下げバナー
店頭幕・日除け幕
腰幕・ロール幕
テーブルクロス
ライブ幕・バンド幕
神前幕・神社幕
紅白幕
オープン幕
バックパネル
ロールスクリーン
旗の商品一覧
社旗・自治体旗
安全旗
優勝旗
手旗
国旗
のぼり旗