タペストリーに用いられる書体|タペストリーのオリジナル製作は当店に!激安の作成価格で店舗装飾やアニメ同人の物販用などを格安プリント販売いたします!

平日9:00~19:00 / 土曜10:00~17:00(休日 日・祝)
お気軽にお問い合せください 0120-001-991

平日/9:00~19:00
土曜/10:00~17:00(日・祝除く)

幕・シートの商品一覧
タペストリー
横断幕
垂れ幕
応援幕
現場シート・養生幕
吊り下げバナー
店頭幕・日除け幕
腰幕・ロール幕
テーブルクロス
ライブ幕・バンド幕
神前幕・神社幕
紅白幕
オープン幕
バックパネル
ロールスクリーン
旗の商品一覧
社旗・自治体旗
安全旗
ペナント
校旗・学校旗
優勝旗
手旗
応援旗・団旗
国旗
のぼり旗
  1. 旗・幕の卸
  2. タペストリー
  3. タペストリーに用いられる書体

タペストリーに用いられる書体

タペストリーをオリジナルで製作する際に用いられる一般的な書体の種類を下記にてご紹介させて頂きます。やはり書体の選び方一つで見る人の印象を変えてしまうので、特注デザインを作成する上で重要視する大事なポイントの一つになります。

明朝体

ゴシック体と並んで馴染み深いフォントの明朝体は、縦線に比べ横線が細く製作されているのが特徴の上品な書体となります。こちらの書体をオリジナルタペストリーのデザインに入れて制作をお考えの際には、細かい文字になればなるほど印刷作成した際に横線のプリント面が表現しにくくなって参ります。

タペストリーのオーダーメイド製作をお考えの際には、横線の線幅を意識したサイズにてデザインをお作りください。

ゴシック体

先に説明させて頂いた明朝体と並ぶ日常溢れている書体なのが、こちらのゴシック体となります。明朝体との違いは、横線が広くなりハライや点などの先をシャープにせず線幅を変えずに作成されている書体になります。その影響もあり全体的に柔らかいイメージを持ったタペストリーの特注製作が可能となります。

丸ゴシック体

通常のゴシック体の角に対して丸みを帯びさせた形にて制作されている書体が丸ゴシック体になります。上記のゴシック体と比べて更に優しくポップ感じの印象を与えられます。可愛らしいイメージを持たせたい特注品には最適なフォントになります。タペストリーのオリジナルデザインに対するイメージに合いましたらお選び下さい。

POP体

POP書体は、上記のイメージ画像以外にも多数種類がありフリーハンドで描かれたようなフォントの種類となります。その為、多少崩したような書体の形が親しみ効果をアップさせ販促などに使用される事も多いです。こちらをタペストリーのオリジナル作成に使用しますと、可愛らしい感じにて作る事が可能になります。

楷書体

提灯や暖簾などの和物アイテムに使用される定番書体の楷書体になります。上記のPOP体も確かにフリーハンドで描かれたような形ですが、こちらの楷書体は筆で描かれた重厚感ある書体になり、厳格なイメージを与える事が可能になります。落ち着かせながら訴求効果を高めたいオーダータペストリーに最適なフォントとなります。

CHECK!

書体を選ぶ時のポイントってありますか?

特注製作のコンセプトを明確に。

オリジナルタペストリーを、「どのように使用されるか」「どのような雰囲気を持たせたいのか」それにより、幕や旗・シートを見せたい方に与える訴求がテキストデータの選び方だけで大きく変わって参ります。

もし、制作されるタペストリーに対して和の雰囲気を持たせたい場合には、提灯などで使われる事も多い楷書体。そして、勢いを持たせたい場合には、筆文字風のフォントをお選びになってオーダーメイド制作がお薦めです。

もし、こんな雰囲気のタペストリーなんですけど、おすすめ書体ありますか?などのご質問にも販売実績豊富な専門スタッフがお答えさせて頂きます。

お気軽にお問い合わせください!
フリーダイヤル0120-001-991【通話料無料!】
MAIL
FAX
平日 9:00~19:00 土曜 10:00~17:00(日・祝除く)
お気軽にお問い合せください 0120-001-991

平日/9:00~19:00
土曜/10:00~17:00(日・祝除く)

幕・シートの商品一覧
タペストリー
横断幕
垂れ幕
応援幕
現場シート・養生幕
吊り下げバナー
店頭幕・日除け幕
腰幕・ロール幕
テーブルクロス
ライブ幕・バンド幕
神前幕・神社幕
紅白幕
オープン幕
バックパネル
ロールスクリーン
旗の商品一覧
社旗・自治体旗
安全旗
ペナント
校旗・学校旗
優勝旗
手旗
応援旗・団旗
国旗
のぼり旗